2022.10.30 23:38より音楽的な左右のバランス〜より音楽的な左右のバランス〜「右手のメロディは大きく、左手の伴奏は小さく」基本の形なので、こう伝える場面が多くありますけれど、成長に従いこう伝えるだけでは足りない場面も多く訪れます音楽的な演奏を目指す時に伝えたいのは「対旋律」の存在ですメロディでも伴奏でもない「対旋律」をどれくらいのボリュームで弾くのかで全体の立体感が変わりますそれはメロディを弾きながらハモリのように対旋律を弾く時...
2022.02.15 14:28ピアノ演奏の技術「フレーズの作り方」★ピアノ演奏の技術「フレーズの作り方」ブルグミュラーやソナチネになるとスラーがたくさん、出てきますスラーは「なめらかに」という意味でもありますがもうひとつ大切な意味がありますそれは「歌のまとまり」を表していることです文字の場合は句読点があり例えば「げつようびは、ピアノにいきます。」この句読点にあたるのがスラー(フレーズ)ですスラー(フレーズ)を守らないと「げつよ、うびはピ、アノにいきま、す」「げつ...
2021.05.27 02:28フォルマシオンミュジカルというフランス最先端ソルフェージュ教育は普段のピアノレッスンそのもの「フォルマシオンミュジカル」というフランス最先端ソルフェージュはピアノレッスンそのもの数年前、ソルフェージュの講師として欠かせないと思い、フランスの最先端ソルフェージュ教育であるフォルマシオンミュジカルについて講習を受けました。フォルマシオンミュジカルとはソルフェージュや音楽史、音楽理論を実際の楽曲を使って分析していくソルフェージュ教育の方法のひとつです。日本では普通、ソルフェ...
2020.12.23 00:26ソルフェージュを始められる年齢・リズム練習初期〈リズム練習・初期とソルフェージュを始められる年齢〉4歳の生徒さんはこの1拍ずつのカードを使ってリズム練習からソルフェージュレッスンの始まりです一緒に言葉を考えて楽しく言葉とリズムを経験します「てんぷら」→タンタタ「お茶」→タタ「グラタン」→タタタン「おにぎり」→タタタタ「ヨーグルト」→タンタタタン身の回りの言葉を言いながら手で打つだけですがリズム譜を見ながら行...
2020.10.21 13:46手元を見ずに弾くということ手元を見ずに弾くということ子供達の中には手元を見ないと安心して弾けない子がいます楽譜も見ないといけないので目線が上下にふらふらしてしまい鍵盤から顔をあげたらどこを弾いているのかが分からなくなり、止まり止まりでしか弾けないのがそういう子達の特徴です恐ろしいことですがそういう弾き方はクセになります弾けるようになり暗譜をした後でも、なんとなく無意識に弾き直してしまうのがクセになるの...
2020.09.16 01:01ソルフェージュとは⑩新曲視唱のステップソルフェージュ⑩伴奏付き視唱のステップソルフェージュの項目の中に「視唱」というものがありますソルフェージュの範囲で正確に言うと「新曲視唱」となります。初見の歌版という感じで、初めて見た楽譜を①正しい音程②正しいリズム③正しいテンポで歌います音大入試などでの新曲視唱では、これらが正確に出来ているかを見る項目になりますが、幼少期のソルフェージュ指導で扱う視唱は少し指導方...
2020.08.03 23:06ソルフェージュとは⑨ リズム譜面で練習できることソルフェージュとは⑨ リズムの練習楽譜が読めるというのは・それぞれの音が読める・目を先に送ることができるということの他にリズム譜面が読めることも大切ですこういうリズム譜面が五線になったものが楽譜なので最終的にはリズムも音と同時に読みながら目を先に送ることになりますリズムの練習は1度鍵盤から離れた方が取り組みやすいです「弾く」という動作がひとつ減るのでリズムを読む...
2020.07.22 12:33ソルフェージュとは⑧初見と音感の関係ソルフェージュとは⑧ 初見と音感の関係音感というのは2種類あり「絶対音感」と「相対音感」に分かれます絶対音感というのは「音の高さを記憶に基づいて絶対的に認識する能力」と言われます音を聞いたときに、階名がすぐに分かる(なんの音か分かる)という感じですそれは物音や生活音でも、ドレミの音名で聞こえる能力ですそれに対し相対音感は基準となる音との相対的な音程によって音の高さを識別する能...
2020.07.15 01:03ソルフェージュとは⑦初見のコツソルフェージュとは⑦初見のコツ初見の考え方で間違っているのは音が読めれば楽譜が読めると思われていることです音が読めることと、楽譜が読めることは違います音は、平仮名や漢字のようにただ覚えるものです読める音を読みながら指を動かし目を動かし、音を鳴らし進めていく初見(演奏)はまた別のトレーニングを必要とします音を覚えるだけではまだ、出来ませんしかしまずは音が読めないと...
2020.07.06 23:41ソルフェージュとは⑥ 初見の練習法ソルフェージュとは⑥ 初見の練習法初見の練習をするときに気をつけることを挙げてみます〈準備〉①その時練習しているレパートリー曲よりも3段階ほど簡単な楽譜を使う(初見用に作られた問題集が適しています)②いつも同じ位置に座る(椅子の位置、ピアノに対して身体の位置など、常に同じ状態にすること)〈演奏前・予見〉①拍子を確認②調性を確認③開始音の確認④慣れてくれば、...
2020.07.01 23:30ソルフェージュとは⑤ワーキングメモリ編ソルフェージュとは 初見②ワーキングメモリ編ピアノを弾くときには弾いている箇所と楽譜の箇所のズレを同時進行します楽譜を目で見て「先読み」し瞬時に脳内に一時記憶し、理解・処理しますそして手指だけでなくペダルも使うよう足に指令が出されて踏み耳で聞いて確かめまた次の楽譜を先読みしますさらにイメージを持って弾く、情緒的に演奏する、動きや手の使い方などにも意識を持つピアノを弾く人の知能が...
2020.06.29 00:11ソルフェージュとは④ 初見①ソルフェージュとは 初見①初見とは「初めて見る」初めて見た楽譜をすぐに正しく弾くことです初見は音楽用語ではないのでピアノを習っているお子様の親御さんは少しイメージしてください初めて見る文章を声に出して読んでみましょう黙読では初見の仕組みは分かりません声に出してください目で見ている箇所は実際に声が出ている箇所よりも先にありますねでないと、読み続けられません難しい話に...